- 糖尿病
血糖を良くしたい、目や腎臓そして動脈硬化の合併症を早く見つけて、進むのを予防したい。今は、糖尿病の学問は進歩し、どのような食事がその目的に適っているか、どのような薬があなたに最適かを決めることができます。糖尿病のない人と同じ健康寿命を目指しましょう。
詳しくはこちら
- 肥満症
肥満は糖尿病、高血圧症、脂質異常症などの健康障害をもたらします。また、睡眠時無呼吸症候群も悩ましい合併症です。食事(糖質制限食)と運動(有酸素運動)が、治療の要です。最近では、有効な薬(注射)も使えるようになりました。
- 高血圧症
高血圧は長い期間そのまま放置すると、腎臓や心臓に負担をかけ、その働きが弱ってきます。(腎不全や心不全)また、動脈硬化をもたらし、狭心症、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こしやすくします。有効な薬は多くあり、早期に治療することが大切です。
- 高コレステロール血症
悪玉コレステロール(LDLコレステロール)が高いことを高コレステロール血症、中性脂肪が高く、善玉コレステロールが低いことを脂質異常症と言います。いずれも、動脈硬化をもたらし、狭心症、心筋梗塞や脳梗塞をひきおこします。いい薬がありますから、早期に治療することが大切です。
詳しくはこちら
- 狭心症・心筋梗塞・脳梗塞
いずれの病気も動脈硬化が進むことで起こります。狭心症や心筋梗塞は心臓を養っている冠動脈の動脈硬化で、また、脳梗塞は頸動脈や脳の動脈にそれが起こることでもたらされます。治療法は進歩しており、迅速に診断し、専門病院で治療を早くうけることが大事です。もちろん、これらの病気をもたらす危険因子(糖尿病、高血圧症、高コレステロール血症、脂質異常症、肥満)の治療も大切です。
- 甲状腺の病気
甲状腺の病気には、甲状腺機能亢進症と甲状腺機能低下症があります。これらをもたらすのが、バセドウ病と橋本病です。いずれも甲状腺が腫れている(甲状腺腫)ことを指摘され見つかります。症状は、多彩で、一見、甲状腺の病気とは気づかない場合が多く、専門医を受診することを勧めます。
- 内分泌疾患
体のバランスを保つホルモンの病気です。ホルモンを出す、器官は甲状腺、脳下垂体、副腎、性腺です。ホルモンの過剰、不足によって起こります。甲状腺の病気と同じように、一見、ホルモンの病気とは気づかない症状ですから、早く、専門医を受診知ることを勧めます。
診療案内Guidance
診療案内
YOSHIMASA
CLINIC