
診療のご案内
内科・糖尿病・高血圧・脂質異常症・甲状腺・内分泌・循環器病
■ 休診日:木曜午後、土曜午後、日曜、祝日
■ 午後診の受付は6時45分まで
■ 駐車場:クリニック近くの有料駐車場をご利用ください。
クリニック専用の駐車場はございません。
■ 予約診療もいたします。(初診、急患の方はいつでもご来院下さい。)
初診の患者さんへ
■ 保険証をご持参ください。
■ 紹介状、健診結果、検査データ、お薬手帳をお持ちの方はご持参下さい。
■ 問診、検査等少しお時間が掛かる場合がありますのでゆとりを持ってご来院下さい。
■ ご不明な点はご連絡の上、ご来院下さい
高齢者肺炎球菌ワクチン 要予約
平成26年10月1日から高齢者用肺炎球菌ワクチンを定期接種になり、費用の一部が公費で負担されます。
肺炎は日本人の死因の第3位で、肺炎によって亡くなる方の95%が65歳以上の高齢者です。
また、肺炎球菌は肺炎だけでなく、慢性気道感染症、中耳炎、副鼻腔炎、敗血症、髄膜炎などの肺炎球菌感染症の原因になります。
高齢者用肺炎球菌ワクチン(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)は、肺炎球菌莢膜型の約80%に対応することができ、
ワクチンの接種により肺炎の予防や肺炎にかかっても軽い症状ですむ効果が期待できます。
令和3年度の対象者は下記の1または2に該当される方
※すでに肺炎球菌ワクチン(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)の接種を受けたことがある方は対象外となります。
1.令和3年度(令和3年4月1日から令和4年3月31日までの間)に、65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳及び100歳以上となる吹田市民の方
2.60歳以上65歳未満の吹田市民の方で、心臓、腎臓、呼吸器の機能、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障がいを有する方(身体障がい者手帳1級相当)
【負担金】 2,000円
『 糖質制限食 』 再考
「この国には英語だけがない」英会話教室ベルリッツのコピーです。
それをもじって「この国には糖質制限食だけがない」
糖尿病の患者さんにとって、糖質制限食は有効です。このことは間違いないのですが、
実践するにあたって、注意してほしいことが二、三あります。どこまで糖質を制限すればいいのか、糖尿病の薬物療法や血管合併症との関係です。この点をまとめました。
患者さんとともに、糖質制限食に関心のある医師の方にも読んでいただきたいです。
超音波(エコー)検査
超音波(エコー)検査は、体の表面から超音波を当てることで、色々な臓器の内部の形状や働きが解り、心臓の病気などを発見できます。
また、動脈硬化の早期発見のでき、心筋梗塞や脳梗塞の予防に役立てることができます。心臓、腹部、甲状腺、頚動脈や足の動脈の超音波検査をおこないます。
◆ 検査実施日 土曜日(毎月2回)
◆ 臨床検査技師
近畿大学医学部附属病院 中央臨床検査部 小谷 敦志
大阪けいさつ病院 北出 和史
医療法人社団 ハイメディッククリニック WEST 工藤 陽子
禁煙外来(予約制)(保険適用)
一時的に予約を休止しております
従来の治療と 異なり薬で禁煙できます。
高い効果が実証され 期待される治療です。
健康診査のご案内
【月~金の午前 9 時(予約制)】
■ 吹田市30歳代健康診査
■ 吹田市国保健康診査
■ 吹田市生活習慣病予防健康診査
■ 長寿健診(大阪府後期高齢者)
■ 各種健診
健康診査についてはこちらのページをご覧下さい。